膀胱炎の方、ちょっとお耳を。(2)

2016-07-26 18.50.14-2

 

 

関東も梅雨明けして、本格的に暑くなってきた。

 

それまでは出番があったり無かったりだったクールネックも本格稼働中。

 

ところで・・

 

FBの投稿をみているとクールネックを首にしている画像と頭にしている画像とがある事に気付いた。

 

大抵のクールネックの内側には保冷剤が3~4個入る。

 

人間の手で持ってみると全く大した重さではないけど、犬の身になってみるとそれなりの重さだと思う。

 

ましてや犬は4本足で歩く訳だから、前に突き出た頭の重量を支える首には常に負担がかかっている。

 

だからクールネックを首につける分には首への負担は最小限だが、前に突き出た頭に更にクールネックをつけると重心が前方に移動して大きな負担が首にかかることになる。

 

水の入ったペットボトルを手で持ち、胸に付く位で持てば腕は楽だがそのまま腕を伸ばした途端に腕に負担がかかりキツくなるのと原理は同じ。

 

それに脳に循環する前の段階である首で血液を冷した方がより効果的でもある。

 

以上の理由からクールネックはその名の通り、素直に首につけるべきだと思う。

 

1つだけ頭につけるメリットを挙げるとすれば・・

 

メチャ可愛い事(笑)

 

 

 

本題です。

 

今回も前回ブログに引き続き膀胱炎の痛みをやわらげる経絡(ツボ)療法とマッサージのお話です。

前回は身体の中心部にあるツボを紹介しましたが、今回は足にあるツボを紹介します。

 

まずは女膝(じょしつ)。

場所はかかとの後ろ、アキレス腱の一番下にあります。(図解参照)

20160802_192632-1

足を組み、親指で気持ち良い位の力でゆっくり10回押圧、その後左右に回転させる様に10周づつマッサージします。

 

次に「三陰交」(さんいんこう)。

場所は内くるぶしから手のひら分上のところ。(図解参照)

20160802_192639-1

ここに両手の親指を重てゆっくり2分ほど押圧。

その後上記同様にマッサージします。

 

前回ブログで紹介した2つのツボと合わせてやりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

食欲減退の方、ちょっとお耳を。(1)
 明けましておめでとうございます。 今日は少し気温が下がったけど昨日まで全国的に暖かかった年末年始。 日が高くなるとヒーターは必要無くなる位になるので切っていたけど。 基本的に寒がりの杏子と柚子。 けど日向ぼっこで充分でしょ? 案の定、気持ちいいみたいで・・ 柚子は早々にお得意のポーズ(笑……
二日酔いの方、ちょっとお耳を。(2)
 末っ子は甘えん坊が多いと言われている。 僕自信も男3人兄弟の末っ子で、随分とそう言われてきた。 言われてきただけで、自覚は無い。 けど うちの末っ子の柚子。 この子を見ているとわかる様なきがしてきた。 勿論杏子も甘えん坊だと思うけど、柚子は甘え方が違う。  例えば朝、……
膀胱炎の方、ちょっとお耳を。(1)
 ポケモンGOの影響で場所問わずモンスター探しと思われる人達で溢れている。 先週末もモンスターを探す為か公園や神社の駐車場に入り切らない車が列を成し渋滞の原因になっていた。 自分は全く興味が無いのでやらないが、散歩仲間のブヒ友は散歩しながらモンスター探し(笑) 横でみてると居るわ居るわ(笑) 写真には写って無……
頻尿の方、ちょっとお耳を。(1)
 多頭飼いするとエスカレートするという。 多分に漏れずうちもその気が満々(笑) ただ、多ければ良いと言うものではなくてあくまでも長女の杏子が負担にならないパートナーでなければならない。 その点、次女の柚子は杏子にとって理想のパートナーになってくれた。 そこで三女を考えた時。 杏子にも柚子にも相性の良い仔で無く……