腱鞘炎の方、ちょっとお耳を。(1)

20150907_210028-1

 

相変わらずの雨模様。

 

そして肌寒くもある。

 

気温的には杏子と柚子にとって快適。

 

ただ散歩が・・

 

結局この日も雨の中をちょこっと散歩して隣接するショッピングモール内の散歩に切り替える。

 

スタバで一休みすると、期間限定のオススメメニューが杏子と柚子の後ろに。

「チェスナッツ(栗)・フラペチーノ」。

 

・・秋が来たようです。

 

 

本題です。

 

今回はスポーツやパソコンなどでオーバーワークが原因での「腱鞘炎」に効く経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

腱鞘炎は足首や指の関節などにも起こりますが最も良く起こるのが手首です。

 

痛みを感じたら、すぐに手を休める事が大切です。

 

そしてその時に次のツボを刺激&マッサージすると痛みがやわらぎます。

 

まず「曲池」(きょくち)。

ツボの場所は腕を曲げたときにできる横ジワの先端。

ここに親指の腹をあて、少し痛いくらいの強さでゆっくりと10回押圧したら小さな円を描くようにやや強めにマッサージをゆっくり10周します。

 

次に「陽谿」(ようけい)。

ここもやはり親指で上記と同様に押圧&マッサージ。

ここは少し長めにマッサージしましょう。

 

長期間にわたって患っているかたは整形外科をお勧めしますが、ここ最近気になり始めた方なら習慣化すれば効果は期待できるでしょう。

 

 

 

 

関連記事

急に歯が痛みだした方、ちょっとお耳を。(1)
  好天に恵まれたシルバーウィークも今日で終わり。 昼間は少し動くと汗ばんだ位だけど、朝晩は寒くさえ感じる様になった。 暑い時期はエアコンをつけていても離れて寝ていた杏子と柚子だけど・・ ここ最近の夜は変わって来た。 お互い寄り添うようにピッタリくっつき合ってスヤスヤと寝る。 親バカだけど……
むち打ち症の方、ちょっとお耳を。(1)
  人は加齢と共に変化する。   自分は自信がないが、通常内面は思慮深くなり経験も懐を深くするものだと思っている。   それは良い面。   相対し外見は・・   大抵の人が自覚あるであろう、白髪、シミ、シワ、タルミ、体型の崩れ、身体各部のガタ(笑)   たまに思考だけ退行す……
しゃっくりが止まらない方、ちょっとお耳を。(1)
 この仕事をしているとつくづく人の身体の造りの良さに気付く。 やはりその最大の恩恵は2足歩行が出来る事。 これによって脳はより大型化が可能になり両手は自由に使え、拇指対向性をフルに生かした細かい作業も可能となった。 5体を使えて当たり前、動いて当たり前になっているから普段自信の身体を労る事を忘れてしまいがちの方が多いけ……
外反母趾の方、ちょっとお耳を。(1)
 人待ち顔の柚子。 ここでもアゴのっけ(笑) クッションの縁にアゴのっけをするとニャロメの部分が持ち上がり、一層見応えある表情になる(笑) 誰を待っているかと言うと・・ 杏子柚子を溺愛(笑)している常連さん。 来院すると、まず杏子柚子をグシャグシャしてれる(笑) それに応戦(笑)する杏子柚……