テニス肘の方、ちょっとお耳を。(1)

20150905_111922-1

 

杏子&柚子は色んなポーズを見せてくれる。

 

基本、伏せや寝相は家でしか見られない場合が多い。

 

この日は杏子が見慣れない伏せポーズを(笑)

 

テレビの実況さんからも「上手ですね」とのお褒めの言葉、頂きました(爆)

 

 

本題です(笑)

 

テニスを学生時代に部活でやっていた、或いは現在もやっている方々は多いと思います。

 

とくにここ1年は錦織選手の活躍をで再びラケットを握る方々がふえています。

 

今回はそう言った方々の悩みに多い「テニス肘」に効く経絡(ツボ)療法&マッサージのお話しです。

 

原因としてはバックストローク時の肘外側の筋肉の炎症で急激な練習のしすぎや、ラケットの振り方の悪いクセ。

 

痛みの急性期はアイシング&冷湿布。

 

数日して炎症がおさまったら次の対策をとります。

 

経絡の名は「腕骨」(わんこつ)。

場所はパーで手の甲側をみて小指側の手のひらのヘリ手首側になぞり下げ、手首の手前でくぼんだ所にあります。

 

そこを人差し指で気持ちいい位の力でゆっくり4~5回押圧したら小さな円を描くように同じく4~5回マッサージします。

 

習慣化する様こころがけて下さい。

 

 

関連記事

12月の新規様・誕生日キャンペーンのお知らせ。
まだまだ序の口ですが、朝晩の冷え込みは冬らしくなりました。 師走は何かと飲食の機会が増えますが、まだまだ多いコロナ、これから猛威のインフルエンザ、じわじわと感染者数を増やしているエムポックス感染症などの対策は忘れずに。 12月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ目は誕生日キャンペーン。 自律神経のバランスを整えて免疫力アップをし、風……
胆石症の方、ちょっとお耳を。(1)
 夜はすっかり秋めいてきた。 でも夕方の散歩コースの公園はまだ蒸し暑い。 杏子柚子も歩くとまだゲハゲハ(笑) 公園の動植物もまだ夏の名残が強い。 という事で・・ この日はザリガニとご対面。 クンクン匂いを嗅ぐ失礼な杏子柚子にザリガニは怒りMAX(笑) 小さいながら天高くハサミを突……
残尿感がある方、ちょっとお耳を。(1)
  天気予報によれば今週末は4月並の暖かさになると言う。 昨日今日とメチャ寒いので待ち遠しい。 相変わらずガスファンはフル稼働、杏子と柚子も前から離れずの必須アイテムで以前もブログに書いたようにベスポジ争いを繰り返していたが・・ ここの所、変化が見えて来た。 写真の様に柚子がお姉さんの杏子に1歩譲る……
リウマチの方、ちょっとお耳を。(1)
 お転婆な柚子(笑) 度々お転婆が原因でケガをする。 この日もいつもの公園で夕散歩。 沢山の散歩仲間の犬が来るその中に、柚子の産みの親犬ライアンとアロマもいる。 基本的に仲良しで、いつも追いかけっこしたりジャレ合ったりする仲。 でもこの日は・・ いつもは大丈夫なんだけどオモチャとお転婆(笑……