体調を崩してる方、ちょっとお耳を。(1)

20160502_173421(0)-1

20160502_173334-1

 

フレブルは洋犬なのに何故か和風が似合う(笑)

 

和柄の犬服も似合うので好んで着せる飼い主さんも多い様に思う。

 

顔立ちが人っぽく、何となくおじいちゃんおばあちゃん風に見えなくもない事もあるか?(笑)

 

以前、埼玉県の川越に行った時。

 

ご存知の方も居るかと思うが、川越は「蔵の街」、「小江戸」と呼ばれ古い街並みがそのまま残っている所。

 

その一角に、昭和の懐かしい看板を模したコレ。

 

商品名こそ変えてあるけど、知らない人はいないアレのホーロー看板。

ちなみに「イモ」は古くから川越の名産。

 

観光用に作られたもので、顔出しになっており、かなり大きい。

 

当然撮影。

 

もちろん顔出しは杏子と柚子(笑)

 

 

本題です。

 

長いGWが終わり、今日で3日目。

 

旅行や行楽だけならまだしも渋滞や人混みに揉まれたり、家でゴロゴロし過ぎたり、とにかく普段と全く違う生活と行動のせいで体調を崩してる方が多いと思われます。

 

今回はそうした方にお勧めの経絡療法&マッサージのお話です。

エネルギーのめぐりを良くし、不老長寿の特効ツボを刺激して早めに体調を回復させましょう。

 

まずは「足三里」(あしさんり)。

場所は膝の斜め外側下にある骨の突起から指3本分下の骨と筋肉の間のくぼみ。(図解参照)

20160511_174120-1

低めの椅子に座り、足三里に両手の親指の腹を重ねあてて、響く位の強さでゆっくり2分程押圧を繰り返します。

その後そのままの指でゆっくり小さく回転するようにマッサージを左右まわり計2分位します。

 

次に三陰交「さんいんこう」。

場所は内くるぶしの骨の突起頂点から手のひらの幅分上がった所にあるくぼみ。(図解参照)

20160511_174129-1

床やベッドにあぐらで座り、三陰交に押しやすい方の手の親指をあてます。

他の指はスネを掴んでしまうとやり易いでしょう。

これで、気持ち良い位の強さでやはり2分程ゆっくり押圧。

その後足三里同様に回転マッサージします。

 

体調を崩した時だけでなく、快調維持の為に毎日行うと良いでしょう。

 

 

 

関連記事

二日酔いの方、ちょっとお耳を。(2)
 末っ子は甘えん坊が多いと言われている。 僕自信も男3人兄弟の末っ子で、随分とそう言われてきた。 言われてきただけで、自覚は無い。 けど うちの末っ子の柚子。 この子を見ているとわかる様なきがしてきた。 勿論杏子も甘えん坊だと思うけど、柚子は甘え方が違う。  例えば朝、……
3月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮ほぐし屋さんです。 2月後半から暖かい日も混じりはじめ、スギの花粉も大量に飛び始めました。 日によって寒暖差も大きく自律神経も乱れがちとなり、身体に様々な不具合が出る時期です。 そこで3月の誕生日キャンペーンでは2月の誕生日キャンペーンでもご好評頂いた自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)と大椎(だいつい)に施す金粒処置(通常1……
乗り物酔いの方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子は7歳を過ぎた頃から少し前肢を引き摺る様になった。 以前、軽く頚を痛めた時の後遺症なのかもしれない。 まだまだ元気に走り回り、柚子とも激しくブヒレスもできる。 何故か歩く時だけ軽く摺る。 勿論病院に相談はしたが経過観察。 けど、散歩の時はそのまま舗装路を歩かせると爪が削れて血が出てしまう。&n……
歯ぎしりしてしまう方、ちょっとお耳を。(1)
 柚子にBFができた(笑) 柚子は今5歳半だが、今まであまり仲の良い雄の友達は居なかった。 沢山の雄友達は居るけど、フツウに遊ぶ程度。 でもその中からこのアンリ君(2歳)と最近やたらと仲が良い。 今までの雄犬友達とは明らかに双方でテンションが違う。 5歳過ぎて若い子に魅力を感じる様になったかな?アン……