歯ぎしりしてしまう方、ちょっとお耳を。(2)

20151005_170714-1

 

基本的に杏子と柚子はあまり動じない。

 

店にいて突然出入り口のドアが開いても、家にいてインターホンが鳴っても、外出先で初めて目にするものを見ても殆どの場合吠えたりしない。

 

例えばマック。

たまにこの様にドナルドが椅子に座ったマックがある。

 

この直前ワンコを連れた人がここで(テラス席)で食べようとしたら、連れていたワンコが吠えまくって早々に移動してしまった(笑)

 

ところが杏子と柚子。

 

「ヘンな人がいる~?」位で後は無関心。

 

夜、希に家の外で妙な音がした時、唸って1発吠えたりはするけど、ルーティーンで吠えるのは掃除機だけ(笑)

 

本題です。

前回ブログで紹介した「歯ぎしり対策の経絡(ツボ)療法とマッサージ」の続編です。

 

前回は背中にある経絡(ツボ)を解説しましたが、今回は電車内や車の信号待ちでも気軽に出来る手周りにあるツボです。

 

まずは「合谷」(ごうこく)。

場所は手を甲側からみて親指と人差し指の骨が合わさる所。(図解参照)

20160426_183819-1

ここにもう片方の手の親指指頭で気持ち良い位の強さで10回ほどゆっくり押圧、その後そのままの指でクリクリ回す様にマッサージを10秒ほどします。

 

次に「神門」(しんもん)。

場所は手のひら側の手首の横じわの一番小指側の端。(図解参照)

20160426_183803-1

ここに片手のやはり親指の指頭をあて、ゆっくり押圧を10回ほど。

その後合谷同様にクリクリと回転マッサージします。

 

前回ブログの内容と合わせて行い、早期に歯ぎしりを軽減させましょう。

 

 

 

 

 

関連記事

3月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮ほぐし屋さんです。 2月後半から暖かい日も混じりはじめ、スギの花粉も大量に飛び始めました。 日によって寒暖差も大きく自律神経も乱れがちとなり、身体に様々な不具合が出る時期です。 そこで3月の誕生日キャンペーンでは2月の誕生日キャンペーンでもご好評頂いた自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)と大椎(だいつい)に施す金粒処置(通常1……
ストレスで胃が痛む方、ちょっとお耳を。(1)
 街中は早くもクリスマス気分。 何処へ行ってもクリスマスツリーが飾られる季節になってきた。 どの飼い主さんも同じだろうけど、クリスマスツリーを見かけると速攻親バカ発揮。 この日も10枚以上は撮ったか?(笑) 親バカに共通するのが、ふと後を振り向くと人だかりが出来てるのに構わず撮りまくる事(笑) 杏子……
食欲減退の方、ちょっとお耳を。(1)
 明けましておめでとうございます。 今日は少し気温が下がったけど昨日まで全国的に暖かかった年末年始。 日が高くなるとヒーターは必要無くなる位になるので切っていたけど。 基本的に寒がりの杏子と柚子。 けど日向ぼっこで充分でしょ? 案の定、気持ちいいみたいで・・ 柚子は早々にお得意のポーズ(笑……
体調を崩してる方、ちょっとお耳を。(1)
 フレブルは洋犬なのに何故か和風が似合う(笑) 和柄の犬服も似合うので好んで着せる飼い主さんも多い様に思う。 顔立ちが人っぽく、何となくおじいちゃんおばあちゃん風に見えなくもない事もあるか?(笑) 以前、埼玉県の川越に行った時。 ご存知の方も居るかと思うが、川越は「蔵の街」、「小江戸」と呼ばれ古い街並みがその……