歯ぎしりしてしまう方、ちょっとお耳を。(1)

DSC_0780-1

 

柚子にBFができた(笑)

 

柚子は今5歳半だが、今まであまり仲の良い雄の友達は居なかった。

 

沢山の雄友達は居るけど、フツウに遊ぶ程度。

 

でもその中からこのアンリ君(2歳)と最近やたらと仲が良い。

 

今までの雄犬友達とは明らかに双方でテンションが違う。

 

5歳過ぎて若い子に魅力を感じる様になったかな?

アンリ君もだいぶ年上の柚子が大好きの様子。

 

今まで杏子オンリーだった柚子だけど奥手だったのか(笑)、今やっと春がきたのかも(笑)

 

本題です。

 

イビキに負けず劣らず同室で寝ている方に大迷惑を及ぼす歯ぎしり。

想像以上の力が歯にかかるので、歯の健康上も良くありません。

 

原因は日頃のストレスや緊張だと言われています。

今回はこの様なお悩みをお持ちの方に効果的な経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

まずは「身柱」(しんちゅう)。

場所は第3と第4胸椎棘突起(きょくとっき)の間にあります。

首を軽く前に傾けた時に出来る首の付け根の出っ張りが頚椎第7番ですので、そのすぐ下の出っ張りが胸椎1番、その2つ下と3つ下の出っ張りの間になります。(図解参照)

20160426_183751-1

ここに肩越しに手を伸ばし、中指の腹でゆっくりと5~6回押圧、その後指はそのまま左右にこねるようにマッサージを1分間ほどします。

合わせてお風呂で熱目のシャワーを2~3分当てると更に緊張がほぐれます。

 

次回も歯ぎしりについてのお話です。

 

 

関連記事

しゃっくりが止まらない方、ちょっとお耳を。(1)
 この仕事をしているとつくづく人の身体の造りの良さに気付く。 やはりその最大の恩恵は2足歩行が出来る事。 これによって脳はより大型化が可能になり両手は自由に使え、拇指対向性をフルに生かした細かい作業も可能となった。 5体を使えて当たり前、動いて当たり前になっているから普段自信の身体を労る事を忘れてしまいがちの方が多いけ……
ストレスで胃が痛む方、ちょっとお耳を。(1)
 街中は早くもクリスマス気分。 何処へ行ってもクリスマスツリーが飾られる季節になってきた。 どの飼い主さんも同じだろうけど、クリスマスツリーを見かけると速攻親バカ発揮。 この日も10枚以上は撮ったか?(笑) 親バカに共通するのが、ふと後を振り向くと人だかりが出来てるのに構わず撮りまくる事(笑) 杏子……
膀胱炎の方、ちょっとお耳を。(1)
 ポケモンGOの影響で場所問わずモンスター探しと思われる人達で溢れている。 先週末もモンスターを探す為か公園や神社の駐車場に入り切らない車が列を成し渋滞の原因になっていた。 自分は全く興味が無いのでやらないが、散歩仲間のブヒ友は散歩しながらモンスター探し(笑) 横でみてると居るわ居るわ(笑) 写真には写って無……
テニス肘の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子&柚子は色んなポーズを見せてくれる。 基本、伏せや寝相は家でしか見られない場合が多い。 この日は杏子が見慣れない伏せポーズを(笑) テレビの実況さんからも「上手ですね」とのお褒めの言葉、頂きました(爆)  本題です(笑) テニスを学生時代に部活でやっていた、或いは現在もやって……