四十肩&五十肩の方、ちょっとお耳を。(1)

20160418_195426-1

20160418_193307-1

20160418_193138-1

 

日中は暑い日が増えてきた。

 

各商業施設も冷房を入れ始めた所もある。

 

暑さに弱いフレブルにとっては散歩の後にペット同伴可能なこの様な施設は有り難い。

 

ゲハゲハもすぐにおさまる。

 

ましてや杏子と柚子は無類のカート好き。

 

散歩で疲れた身体をカートで休め涼んでいると・・

 

カートの縁に顎を乗せてリラックス。

 

そのうち寝る(笑)

 

 

本題です。

 

肩関節周囲の筋肉や腱などの炎症が原因の四十肩、五十肩はその名の通り40~50代で発症する事が多く見受けられます。

普段から良く肩を回し肩関節を柔軟にして予防しておく事が大事。

 

それにもかかわらず発症してしまったら血行が良くなる経絡療法&マッサージで痛みを軽減させましょう。

まずは「肩禺」(けんぐう、正しい字は下記)。

場所は腕を真横に上げた時に肩と腕の境やや前方に出来るくぼみ。(図解参照)

20160517_171324-1

まずここをビニール袋に入れた蒸しタオルで3分程温めます。

そこに反対の手の押しやすい指を当てゆっくり10回から20回、気持ち良い位の力で押圧します。

その後指はそのまま揉みほぐす様にマッサージを2~3分します。

 

次に「雲門」(うんもん)と「中府」(ちゅうふ)。

雲門の場所は鎖骨の肩側の端のすぐ下のくぼみ、中府は鎖骨の下の端から指2本分下がったところ。

上記と同じく蒸しタオルで温めてから刺激法も同様にして最後にマッサージで仕上げて下さい。

 

次回も四十肩、五十肩のお話です。

 

 

 

 

 

 

関連記事

外反母趾の方、ちょっとお耳を。(1)
 人待ち顔の柚子。 ここでもアゴのっけ(笑) クッションの縁にアゴのっけをするとニャロメの部分が持ち上がり、一層見応えある表情になる(笑) 誰を待っているかと言うと・・ 杏子柚子を溺愛(笑)している常連さん。 来院すると、まず杏子柚子をグシャグシャしてれる(笑) それに応戦(笑)する杏子柚……
むち打ち症の方、ちょっとお耳を。(2)
 犬も人間同様、楽しければ表情に出る。 この日は群馬県のさくらんぼ園とドッグランでブヒのオフ会。 自分は仕事で行けなかったけど、写真を見ると杏子柚子は家内とその友達に連れて行って貰えて相当楽しかった様子が表情からわかる。単に暑くて口を開いてる様にもみえるけど(笑) 両サイドにいるブヒ友のガーちゃん、モモちゃんも同じよう……
12月の新規様・誕生日キャンペーンのお知らせ。
まだまだ序の口ですが、朝晩の冷え込みは冬らしくなりました。 師走は何かと飲食の機会が増えますが、まだまだ多いコロナ、これから猛威のインフルエンザ、じわじわと感染者数を増やしているエムポックス感染症などの対策は忘れずに。 12月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ目は誕生日キャンペーン。 自律神経のバランスを整えて免疫力アップをし、風……
イビキをかきやすい方、ちょっとお耳を。(1)
 GWに近づくに連れて気温は上昇し陽射しも強くなってきた。 ペットグッズも徐々に暑さ対策の商品が増えてくる。 杏子と柚子もクールタイ、クールTなど一揃え持ってはいるけど、持って無いものが帽子。 炎天下の中の散歩はしないので、見送ってきたけど行きつけのショップですすめられて試着。 似合う(笑) でも視……