四十肩&五十肩の方、ちょっとお耳を。(1)

20160418_195426-1

20160418_193307-1

20160418_193138-1

 

日中は暑い日が増えてきた。

 

各商業施設も冷房を入れ始めた所もある。

 

暑さに弱いフレブルにとっては散歩の後にペット同伴可能なこの様な施設は有り難い。

 

ゲハゲハもすぐにおさまる。

 

ましてや杏子と柚子は無類のカート好き。

 

散歩で疲れた身体をカートで休め涼んでいると・・

 

カートの縁に顎を乗せてリラックス。

 

そのうち寝る(笑)

 

 

本題です。

 

肩関節周囲の筋肉や腱などの炎症が原因の四十肩、五十肩はその名の通り40~50代で発症する事が多く見受けられます。

普段から良く肩を回し肩関節を柔軟にして予防しておく事が大事。

 

それにもかかわらず発症してしまったら血行が良くなる経絡療法&マッサージで痛みを軽減させましょう。

まずは「肩禺」(けんぐう、正しい字は下記)。

場所は腕を真横に上げた時に肩と腕の境やや前方に出来るくぼみ。(図解参照)

20160517_171324-1

まずここをビニール袋に入れた蒸しタオルで3分程温めます。

そこに反対の手の押しやすい指を当てゆっくり10回から20回、気持ち良い位の力で押圧します。

その後指はそのまま揉みほぐす様にマッサージを2~3分します。

 

次に「雲門」(うんもん)と「中府」(ちゅうふ)。

雲門の場所は鎖骨の肩側の端のすぐ下のくぼみ、中府は鎖骨の下の端から指2本分下がったところ。

上記と同じく蒸しタオルで温めてから刺激法も同様にして最後にマッサージで仕上げて下さい。

 

次回も四十肩、五十肩のお話です。

 

 

 

 

 

 

関連記事

1月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   遅ればせながら明けましておめでとうございます。 すでに北国では相当の積雪量となっており、関東でも降雪が予想される程に冷え込んできています。 冷え性の方のみならず辛いこの時季ですが、ストレスなどで自律神経のバランスを崩すと免疫力が低下して風邪等にも感染しやすくなりますので気を付けましょう。 そこで1月の誕生日キ……
二日酔いの方、ちょっとお耳を。(1)
 確実に本格的な冬に近づいている。 うちはメインの暖房はガスファンヒーター。 まだこの時期はタイマー設定にしないで朝起きてから点火する。同時にハウスから起き出した杏子と柚子はガスファン前に陣取り至福顔(笑)でも10分もすれば部屋が暖まるので消す。 ところが寒がりの杏子と柚子は・・ 更に暖を求めて日当へ移動。&……
膝が痛い方、ちょっとお耳を。(2)
 少しだけ涼しくなったとはいえ、まだまだ夕方遅くじゃないと散歩は無理。 天気が良いと杏子&柚子は当然早めの時間から散歩モード。 リビングはエアコンガンガンだから体調バッチリ。 その状態で天気の良い外を見れば行きたくなる気持ちはわるけど・・ 外は灼熱・・ もうちょっとだけ眺めるだけにしておこう……
12月の新規様・誕生日キャンペーンのお知らせ。
まだまだ序の口ですが、朝晩の冷え込みは冬らしくなりました。 師走は何かと飲食の機会が増えますが、まだまだ多いコロナ、これから猛威のインフルエンザ、じわじわと感染者数を増やしているエムポックス感染症などの対策は忘れずに。 12月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ目は誕生日キャンペーン。 自律神経のバランスを整えて免疫力アップをし、風……