脚がつる方、ちょっとお耳を。(1)

DSC_0881-1

 

朝晩はだいぶ肌寒くなり杏子と柚子も昼間の散歩が適温で楽しみの様。

 

こういう陽気だと飼い主の自分にも楽しみなことが1つ増える。

 

夜、帰宅してソファーで寛いでいる時。

 

寒がりの杏子と柚子がくっついて来る様になる(笑)

 

ダブルで挟まれ腰回りが暖かい・・

 

杏子も柚子も私の体温で気持ちよくイビキをかく。

 

そして

 

たまに様子を伺うようにチラッと見上げる表情が・・

 

たまらん(笑)

 

 

 

本題です。

 

朝晩の気温差の激しいこの時期、脚(特にふくらはぎ)がつるという方が増えます。

 

脚の冷えや疲労、体内の塩分バランスの乱れなどが原因といわれ、腰の不具合とも連動し、発生頻度が高まります。

 

今回はこの脚のつりに効果的な経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

ツボは膝から下に3ヶ所あり、今回はまずふくらはぎにある2ヶ所。

 

まずは陽陵泉(ようりょうせん)。

場所は膝の皿の外側にある出っ張った骨をさがします。

その出っ張った骨の頂点から指1本下がり、更に指1本内側の所。

ここに両手親指を重ねてあて、強めにゆっくり5~6回押圧、その後小さな円を描く様にゆっくりマッサージします。

 

次に承山(しょうざん)。

場所はアキレス腱を下から上にたどり、硬い腱が筋肉に変わる境目。

ここも上記と同様に押圧&マッサージ。

 

 

脚がつるのを防ぐ予防法として習慣化も良し、つってからの痛みを和らげる対策としても効果が期待できます。

 

次回も続編です。

 

 

関連記事

8月の新規様・誕生日キャンペーンのお知らせ。
当地、今日はかなり気温が落ち着きましたがこれまではひどい酷暑続きでした。 熱中症に気をつけるのは当然として、怖いのは百日咳。 感染が拡大しているそうです。 同時にコロナ感染者も増えているとの報道なので、やはり屋内雑踏ではマスクは必須です。 さて8月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ目は誕生日キャンペーン。 自律神経のバ……
四十肩&五十肩の方、ちょっとお耳を。(1)
 日中は暑い日が増えてきた。 各商業施設も冷房を入れ始めた所もある。 暑さに弱いフレブルにとっては散歩の後にペット同伴可能なこの様な施設は有り難い。 ゲハゲハもすぐにおさまる。 ましてや杏子と柚子は無類のカート好き。 散歩で疲れた身体をカートで休め涼んでいると・・ カートの縁に顎を乗せてリ……
1月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   遅ればせながら明けましておめでとうございます。 すでに北国では相当の積雪量となっており、関東でも降雪が予想される程に冷え込んできています。 冷え性の方のみならず辛いこの時季ですが、ストレスなどで自律神経のバランスを崩すと免疫力が低下して風邪等にも感染しやすくなりますので気を付けましょう。 そこで1月の誕生日キ……
痛風の方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   ここ数日で確実に冬に近づいた。   家ではまだ暖房はいれてはいないけど、自分は室内でも1枚多く着ている。   暑がりでもあるけど寒がりでもある杏子と柚子も晩秋から室内でも服を着させている。   けどこの晩はちょっと着させるのを忘れ(笑)テレビをみてい……