脚がつる方、ちょっとお耳を。(1)

DSC_0881-1

 

朝晩はだいぶ肌寒くなり杏子と柚子も昼間の散歩が適温で楽しみの様。

 

こういう陽気だと飼い主の自分にも楽しみなことが1つ増える。

 

夜、帰宅してソファーで寛いでいる時。

 

寒がりの杏子と柚子がくっついて来る様になる(笑)

 

ダブルで挟まれ腰回りが暖かい・・

 

杏子も柚子も私の体温で気持ちよくイビキをかく。

 

そして

 

たまに様子を伺うようにチラッと見上げる表情が・・

 

たまらん(笑)

 

 

 

本題です。

 

朝晩の気温差の激しいこの時期、脚(特にふくらはぎ)がつるという方が増えます。

 

脚の冷えや疲労、体内の塩分バランスの乱れなどが原因といわれ、腰の不具合とも連動し、発生頻度が高まります。

 

今回はこの脚のつりに効果的な経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

ツボは膝から下に3ヶ所あり、今回はまずふくらはぎにある2ヶ所。

 

まずは陽陵泉(ようりょうせん)。

場所は膝の皿の外側にある出っ張った骨をさがします。

その出っ張った骨の頂点から指1本下がり、更に指1本内側の所。

ここに両手親指を重ねてあて、強めにゆっくり5~6回押圧、その後小さな円を描く様にゆっくりマッサージします。

 

次に承山(しょうざん)。

場所はアキレス腱を下から上にたどり、硬い腱が筋肉に変わる境目。

ここも上記と同様に押圧&マッサージ。

 

 

脚がつるのを防ぐ予防法として習慣化も良し、つってからの痛みを和らげる対策としても効果が期待できます。

 

次回も続編です。

 

 

関連記事

何となく憂うつな方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   少しずつ春の花が咲き始めてきたけど、まだ夕方以降は冷え込む。   相変わらず杏子柚子は寒い夕方散歩でも犬友達と目一杯走り回るので散歩から帰ると温かいハウスでグッタリ・・   この日も今期最後の寒波の中を夕散歩して帰宅。   夕飯まではまだ時間があるの……
5月の新規様・誕生日キャンペーンのお知らせ。
短い春が終わりになり早くも各地で夏日が記録されています。 まだ昼夜の寒暖差が大きいので自律神経が乱れ勝ちとなりますので慎重な体調管理が必要です。 同時に百日咳に感染する人が多く出ているのでマスクの着用も忘れずに。 さて5月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ目は誕生日キャンペーン。 自律神経のバランスを整えて免疫力アップをし、……
何となく憂鬱な方、ちょっとお耳を。(2)
大宮の整体とマッサージ「大宮ほぐし屋さん」です。   散歩が終わるとすぐに眠くなる杏子と柚子。   この時期の夕方散歩はまだ寒いので散歩後に屋内に入り、身体が温ままって来るに連れてウトウト顔・・   カートで寝るポーズにも個性があって、杏子はカートの縁に顎のっけが鉄板。   柚子はというと・・ &……
急に歯が痛みだした方、ちょっとお耳を。(2)
 今日から本格的な秋の気圧配置になったという。 日向にいても多少暑さはあるけど夏のそれとは大きく違う。 今までも朝晩はヒンヤリの日が多かったが、これからは絶対に油断出来ない。 杏子と柚子にとっては最近の気候はどんどん都合が良くなってきていて、そこは安心。 今まで早い時間帯には陽の当たる場所は避けていたのに、こ……