吐き気がする方、ちょっとお耳を。(1)

20160111_062648-1

 

日本全国、人の多く住んでいる所なら比例して犬が多く飼われていると思う。

 

当地も犬を散歩する人を日に何度見かけるか数えられない位多い。

 

以前某番組で埼玉県の愛犬家は犬にお金をつぎ込む額(人口考慮、ペット関連品購入額&医療費)が全国で1位であると紹介していた。

 

当家も2頭飼っている事もあるけど確かにペット関連品と医療費を1年分合計すると少々カタマる額になる(笑)

 

だから単純に犬の登録数も全国指折り位に多いんだろうと思っていたら・・

 

先日の某番組のあるコーナーで数の詳細は出なかったが、県別に犬の登録が(人口100あたりの)多い県と少ない県に5段階に色分けされたデータを紹介していた。

 

 

多いと思っていた埼玉県はなんと下から2番目の少なさ。

 

東京、大阪の様な大都市部は住宅事情や単身者も多いので少ないのはわからないでもないけど・・

 

あなたの県はいかがでしょう?

 

 

 

本題です。

 

食べすぎ飲みすぎの時期が過ぎても、ストレスや疲労が原因で常に吐き気がすると言う方がいます。

胃腸の病気も考えられますので病院で診察してもらうのが先決ですが、ストレスや疲労は病院でも解決しません。

今回はそんな時に役立つ経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

先ずは手先にあるツボ「関衝」(かんしょう)。

場所は薬指の爪の生え際中心から5㎜ほど小指側。

ここを中心にもう片方の手の親指と人差し指ではさみ、ゆっくり1.2.3と押して一休みを10回繰り返し、そのご挟んだ親指と人差し指でこねる様に20秒ほど回転マッサージします。

 

次回も吐き気対策のお話です。 

関連記事

3月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮ほぐし屋さんです。 2月後半から暖かい日も混じりはじめ、スギの花粉も大量に飛び始めました。 日によって寒暖差も大きく自律神経も乱れがちとなり、身体に様々な不具合が出る時期です。 そこで3月の誕生日キャンペーンでは2月の誕生日キャンペーンでもご好評頂いた自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)と大椎(だいつい)に施す金粒処置(通常1……
残尿感がある方、ちょっとお耳を。(1)
  天気予報によれば今週末は4月並の暖かさになると言う。 昨日今日とメチャ寒いので待ち遠しい。 相変わらずガスファンはフル稼働、杏子と柚子も前から離れずの必須アイテムで以前もブログに書いたようにベスポジ争いを繰り返していたが・・ ここの所、変化が見えて来た。 写真の様に柚子がお姉さんの杏子に1歩譲る……
イビキをかきやすい方、ちょっとお耳を。(1)
 GWに近づくに連れて気温は上昇し陽射しも強くなってきた。 ペットグッズも徐々に暑さ対策の商品が増えてくる。 杏子と柚子もクールタイ、クールTなど一揃え持ってはいるけど、持って無いものが帽子。 炎天下の中の散歩はしないので、見送ってきたけど行きつけのショップですすめられて試着。 似合う(笑) でも視……
歯ぎしりしてしまう方、ちょっとお耳を。(1)
 柚子にBFができた(笑) 柚子は今5歳半だが、今まであまり仲の良い雄の友達は居なかった。 沢山の雄友達は居るけど、フツウに遊ぶ程度。 でもその中からこのアンリ君(2歳)と最近やたらと仲が良い。 今までの雄犬友達とは明らかに双方でテンションが違う。 5歳過ぎて若い子に魅力を感じる様になったかな?アン……