吐き気がする方、ちょっとお耳を。(2)

DSC_1275-1

 

昨日の雪は結構つもり、いつもの公園は大雪原。

 

杏子は雪が苦手だけど柚子は大好き。

 

先代犬のビーグル犬、プリンも雪が大好きで飛ぶ様に走り回ったっけ。

 

柚子は公園に来ていた他の犬達と雪の上を走り回り、満足顔。

 

・・杏子は

 

雪の少ない所をチョコチョコ歩き(笑)

 

 

本題です。

 

前回に引き続き吐き気を和らげるのに効く経絡(ツボ)療法とマッサージのお話です。

前回は電車の中や人前でもさりげなく出来る指先にあるツボを紹介しましたが、今回は身体にある吐き気に効くツボです。

ツボの名は「中完」(ちゅうかん、正しくは完に月偏(肉月)がつきますが、変換に無し)。

場所はみぞおち最上部とおへそのちょうど真ん中。

そこに両手のひらを重ねてあて、息吐くのに合わせてゆっくり3分ほど押します。

その後手のひらをあてたままゆっくり左回りと右回りに小さな円を描くように2分ほどマッサージします。

前回ブログで紹介した指先のツボ「関衝」(かんしょう)と合わせて行うとより効果的です。

是非ご参照ください。

 

 

 

 

関連記事

四十肩&五十肩の方、ちょっとお耳を。(2)
 物事に動じない事。 人間において非常に大事な要素だと思う。 常に冷静であれば出来そうな事でもいざ事に臨んだ時にはなかなかそう出来るものではない。 例えば物事の良い結果と悪い結果の2つが5分5分で予想される時。 大抵双方の結果が出た時のシミュレーションは頭を頭に描けている人は多いと思う。 この時の悪……
口内炎が痛い方、ちょっとお耳を。(2)
 もうすぐ5歳になる柚子。 杏子とは3歳半離れているが、柚子は生まれつき少々小さい方なのでいまだに杏子より一回り小さい。身体つきも杏子がポテポテしているのに対して柚子はほっそり。 そのせいか・・ 以前から杏子の女の子らしいオチリ(笑)に憧れているらしく、杏子のオチリが顔の前に来るとガン見してクンクン、ナメナメ(笑)&n……
9月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   酷暑だった7月、8月が終って早9月半ば。 9月に入り肌寒い日が混じるなど気候の急変で自律神経の働きが気温の変化に対応しきれずに体調を崩す方が非常に多くなっているようです。 そこで9月の誕生日キャンペーンではこの9月にお誕生日を迎えた方、これから迎える方に自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)……
口内炎が痛い方、ちょっとお耳を。(1)
 良くみかけるブレーキランプの球切れ。 みかける度にこの後早急に自分で替えるなり、もしかしたら今ディーラに持ち込もうと向かっているのだろうと良心的な想像をしている。 ところがこの車はこの7日間で3回みかけている。 インジケーターランプが点灯してるはずなので気が付いて無いはずがない。 道交法違反でもあり、危険で……