残尿感がある方、ちょっとお耳を。(1)

20151222_111127-1

 

 

天気予報によれば今週末は4月並の暖かさになると言う。

 

昨日今日とメチャ寒いので待ち遠しい。

 

相変わらずガスファンはフル稼働、杏子と柚子も前から離れずの必須アイテムで以前もブログに書いたようにベスポジ争いを繰り返していたが・・

 

ここの所、変化が見えて来た。

 

写真の様に柚子がお姉さんの杏子に1歩譲る様に。

 

この位置なら杏子を立てつつ柚子も温かい。

 

柚子の奥ゆかしさ、かわゆす(笑)

 

 

本題です。

 

トイレに行っても何となく出し切って無い様な感じ・・。

 

今回はそんな残尿感があって落ち着かないという方に効く経絡(ツボ)とマッサージ療法のお話しです。

 

まずは「腎兪」(じんゆ)。

20160209_165152-1

 

場所は第2、第3腰椎の棘突起(きょくとっき)の間から左右に指2本分外の所。(図解参照)

腕を体にピタリとつけた時のヒジの高さが目安。

椅子に座り背筋を真っ直ぐ伸ばし両手で腰をつかむ様にして親指をあて、2~3分程気持ちいい位の力強いでゆっくり押圧します。

その後小さな円を描く様に回してマッサージします。

 

次に「至陰」(しいん)。(図解参照)

20160209_165206-1

場所は足の両小指の爪の生え際の外側。

ここは冷え症にも効果が有ります。

ここを親指と人差し指ではさんで2、3分もみほぐします。

その後指をスライドさせる様に同様にマッサージ。

お風呂で行うとより効果的です。

 

 

関連記事

膝が痛い方、ちょっとお耳を。(2)
 もうすぐ七夕。 夕方散歩のついでに行くショッピングモールには写真の通り竹笹に沢山の短冊が下がっている。 読んでみると当然だけど子供たちの字の願い事ばかり。 杏子と柚子を近づけると興味津々でクンクン(笑) そこで思った。 もし杏子と柚子が七夕の短冊に願い事が書けるなら、何て書くんだろう? ……
肩こりの方、ちょっとお耳を。(1)
 今年もお盆が終わった。 母の眠る墓までは自宅から片道150㎞。 ほとんどの行程を高速道路で片道2~3時間かけて行くことになるので墓参りは年に二回程・・ 墓がもっと遠い人から言わせれば笑われてしまう距離かも知れないので、遅れ馳せ親孝行としてもう少しお参りを増やそう。 杏子&柚子だが、ここに大好きだった……
腱鞘炎の方、ちょっとお耳を。(1)
 相変わらずの雨模様。 そして肌寒くもある。 気温的には杏子と柚子にとって快適。 ただ散歩が・・ 結局この日も雨の中をちょこっと散歩して隣接するショッピングモール内の散歩に切り替える。 スタバで一休みすると、期間限定のオススメメニューが杏子と柚子の後ろに。「チェスナッツ(栗)・フラペチーノ」。&nb……
4月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   3月終わりから急激に暖かくなり桜の開花も早まりましたが、この時期は自律神経の働きが気温の変化に対応しきれずに体調を崩す方が非常に多いものです。 そこで4月の誕生日キャンペーンではこの4月にお誕生日を迎えた方、これから迎える方に自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)と大椎(だいつい)に施す金粒処……