寒けがする方、ちょっとお耳を。(1)

 

20160201_192751-1

先日の暖かさから一転、また元の寒さがもどった。

 

杏子と柚子に何か暖かい物をとショッピングモールに散歩&ショッピング。

 

杏子柚子は服は沢山あるので首&耳が冷えない様にとスヌードをいろいろと検討するが、何か物足りない・・

 

あった。

 

やっぱり何か付いてるほうがしっくり来る。

 

って案の定被りモノ(笑)

 

 

本題です。

 

キッチリ防寒対策してるのに、或いは暖かい部屋に居るのに何故かゾクゾク寒けが。

 

・・風邪の前触れでは?

 

風邪対策はひきはじめが肝心。

 

今回は風邪対策に効果のある経絡(ツボ)療法とマッサージのお話しです。

 

ただし、発熱している時は行わないでください。

 

ツボは計2ヶ所。

風府(ふうふ)、風池(ふうち)です。(図解参照)

 

20160216_175634-1

 

風府は後頭部の中央のはえぎわから親指の幅分上。

ここに手をまわし、押しやすい指でゆっくり2分程押圧、その後そのままの指で小さく円を描く様に回転マッサージを1分程します。

 

次に風池。

場所は風府から親指の幅分下、更に同幅分外側。

ここも両手をまわし、軽く上を向いて押しやすい指を当てて首の中央に向かってまずは5秒押し続けます。

離して5秒待ち、再度5秒。

これを5回~10回位繰り返した後、風府同様に回転マッサージを1分程行って下さい。

 

補足として、図解下部の「風門」は東洋医学では「邪気の侵入口」と言われています。

 

冷やさぬよう、就寝時もネックウォーマー等をするのも風邪予防になるでしょう。

 

 

 

 

 

 

関連記事

何となく憂鬱な方、ちょっとお耳を。(2)
大宮の整体とマッサージ「大宮ほぐし屋さん」です。   散歩が終わるとすぐに眠くなる杏子と柚子。   この時期の夕方散歩はまだ寒いので散歩後に屋内に入り、身体が温ままって来るに連れてウトウト顔・・   カートで寝るポーズにも個性があって、杏子はカートの縁に顎のっけが鉄板。   柚子はというと・・ &……
肩こりの方、ちょっとお耳を。(2)
 8月も残すところあと8日。 残暑はまだ続くと思うけど毎年少し残念な気持ちになる。誰もが記憶の片隅にあるであろう子供時代の夏休みの終盤に感じたアノ何とも言えない喪失感と言うかお祭りが終わってしまう寂しさと言うか、アノ気持ちを少しだけ思い出す。 杏子と柚子はどうなんだろう? 夏は夏で楽しめる方法は沢山有るけど、なんせ暑さ……
4月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   3月終わりから急激に暖かくなり桜の開花も早まりましたが、この時期は自律神経の働きが気温の変化に対応しきれずに体調を崩す方が非常に多いものです。 そこで4月の誕生日キャンペーンではこの4月にお誕生日を迎えた方、これから迎える方に自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)と大椎(だいつい)に施す金粒処……
食欲減退の方、ちょっとお耳を。(1)
 明けましておめでとうございます。 今日は少し気温が下がったけど昨日まで全国的に暖かかった年末年始。 日が高くなるとヒーターは必要無くなる位になるので切っていたけど。 基本的に寒がりの杏子と柚子。 けど日向ぼっこで充分でしょ? 案の定、気持ちいいみたいで・・ 柚子は早々にお得意のポーズ(笑……