肩こりの方、ちょっとお耳を。(1)

P1000036

 

今年もお盆が終わった。

 

母の眠る墓までは自宅から片道150㎞。

 

ほとんどの行程を高速道路で片道2~3時間かけて行くことになるので墓参りは年に二回程・・

 

墓がもっと遠い人から言わせれば笑われてしまう距離かも知れないので、遅れ馳せ親孝行としてもう少しお参りを増やそう。

 

杏子&柚子だが、ここに大好きだったババが居るのを知ってる様で、クンクン嗅ぎまわる(笑)

 

ババにお尻を向けて失礼かもだけど(笑)、今年も杏子&柚子が大好きだったババと一緒に写真撮っておこうか。

 

 

本題です(笑)

 

原因はパソコン、ストレス、仕事時の姿勢と様々ですが、今回は肩こりで悩む方に有効な経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

原理としては何らかのきっかけで頚、肩周辺の筋肉が緊張し周辺だうっ血が起こり血液中に「乳酸」などの疲労物質がたまって神経を刺激するのが肩こりです。

 

まずは天柱(てんちゅう)。

ツボの場所は頚の後の真ん中にあるくぼみ(うなじ)の両側にある太い筋肉の指1本外側。

 

次に風池(ふうち)。

ツボの場所は耳の後にある骨の出っ張り下端とうなじのくぼみを結んだ線上の中間。

 

それぞれのツボに押し易い指頭をあて、ゆっくり押圧を5~6回繰り返したら小さな円を描く様にマッサージをゆっくり5~6回。

 

風池、天柱を左右4本の指を使って行うと効果的です。

 

押圧&マッサージ時間は4~5分を目安に。

頭痛のツボと重複しますが、効果を得る為には習慣化して行う事が大切です。

 

次回も肩こり関連のお話です。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ストレスで胃が痛む方、ちょっとお耳を。(1)
 街中は早くもクリスマス気分。 何処へ行ってもクリスマスツリーが飾られる季節になってきた。 どの飼い主さんも同じだろうけど、クリスマスツリーを見かけると速攻親バカ発揮。 この日も10枚以上は撮ったか?(笑) 親バカに共通するのが、ふと後を振り向くと人だかりが出来てるのに構わず撮りまくる事(笑) 杏子……
1月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。 遅れ馳せながら明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。   今日から今季最強の大寒波が到来。 寒さで体が縮こまってる方も目立ちます。 そこで今キャンペーンは1月生まれの方を対象に、脚の冷えに対してのツボ「三陰交」への金粒処置(通常価格540円)を無料サービスとさせて頂くという内容です。 ……
急に歯が痛みだした方、ちょっとお耳を。(2)
 今日から本格的な秋の気圧配置になったという。 日向にいても多少暑さはあるけど夏のそれとは大きく違う。 今までも朝晩はヒンヤリの日が多かったが、これからは絶対に油断出来ない。 杏子と柚子にとっては最近の気候はどんどん都合が良くなってきていて、そこは安心。 今まで早い時間帯には陽の当たる場所は避けていたのに、こ……
3月の新規様・誕生日キャンペーンのお知らせ。
三寒四温の時季になりました。 雪が降ったかと思えば翌日の昼間は春を思わせる気温。 実はこれ自律神経の対応が追い付かず、身体には結構キツイ気候です。 人によって不具合の出る場所は様々ですが服装や寝具、飲食の管理には気をつけて下さい。 さて3月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ目は誕生日キャンペーン。 自律神経のバランスを……