胆石症の方、ちょっとお耳を。(1)

dsc_0839-1-1

 

夜はすっかり秋めいてきた。

 

でも夕方の散歩コースの公園はまだ蒸し暑い。

 

杏子柚子も歩くとまだゲハゲハ(笑)

 

公園の動植物もまだ夏の名残が強い。

 

という事で・・

 

この日はザリガニとご対面。

 

クンクン匂いを嗅ぐ失礼な杏子柚子にザリガニは怒りMAX(笑)

 

小さいながら天高くハサミを突き上げたその威嚇に杏子柚子はあえなく撤退(笑)

 

 

本題です。

 

ある程度の年齢になると胆石ができ、その経験者も多い事に驚かされます。

 

中でも女性に多いのが特徴で「FEMALE(女性)」、「FORTIES(40歳代)」、「FAIR(色白)」、「FECUND(経産婦)」、「FATTY(肥満)」の「5つのF」が当てはまる女性が誘発する確率が高いと言われています。

 

胆石発作は激しい腹痛で東洋医学ではこのような痛みを「積(しゃく)」と呼んでいます。

 

今回は病院等で胆石を治療中ではあるけど度々痛みが出てしまう方の為の特効経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

まずは「胆兪」(たんゆ)。

場所は第10胸椎棘突起と第11棘突起の間、脊椎から指2本外側。(図解参照)

20160911_193902-1

自分ではやりにくいのでパートナーに押して貰いましょう。

両手の親指を重ねてツボにあて、気持ちいい位の力で3分ほどゆっくり(5秒かけて押離し)押圧、その後左右に回す様に同じくゆっくりマッサージします。

 

次に「丘墟」(くうきょ)。

場所は外くるぶしの前方斜め下の窪み。(図解参照)

20160911_204154-1

親指またはボールペンなどの頭でゆっくりと1分~2分ほど押圧、その後胆兪同様回転マッサージを左右に1分づつします。

 

病状治療とあわせて行い早期の治癒を目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

7月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   西日本豪雨で被災された皆様に心よりお見舞申し上げます。   6月中に梅雨が明け、7月に入った途端に真夏日、猛暑日が続いています。 結果こうなると冷房を効かせざるを得ない毎日となり、屋外との温度差による自律神経失調症、とりわけ冷え性の方にとっては冬より辛い室内環境にさらされる気候となりました。 7月……
9月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   酷暑だった7月、8月が終って早9月半ば。 9月に入り肌寒い日が混じるなど気候の急変で自律神経の働きが気温の変化に対応しきれずに体調を崩す方が非常に多くなっているようです。 そこで9月の誕生日キャンペーンではこの9月にお誕生日を迎えた方、これから迎える方に自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)……
かかとが痛い方、ちょっとお耳を。(1)
 11月7日でこの整体院は開業15周年を迎えた。 メニューにはないが、開業当初より希望の方にはドッグセラピーになればと愛犬を週に何度か連れて来ている。 杏子と柚子の出勤日は入店するとこんな感じで出迎えてくれる(笑) 四年前までは柚子が居なかったので杏子だけ。 ふと思い出すのが、開業した15年前から杏子が来る少……
自律神経失調症の方、ちょっとお耳を。(2)
  大宮の整体とマッサージ「大宮ほぐし屋さん」です。 あっという間に2月。   歳をとると時間の流れが確実に速く感じる様になる。   光陰矢のごとし 少年老いやすく学成り難し   これらの言葉の意味もイヤというほど理解できるようになった(笑)   まあ、叶わぬモノを追い求める歳でも無……