肩こりの方、ちょっとお耳を。(2)

P1000078-1

 

8月も残すところあと8日。

 

残暑はまだ続くと思うけど毎年少し残念な気持ちになる。

誰もが記憶の片隅にあるであろう子供時代の夏休みの終盤に感じたアノ何とも言えない喪失感と言うかお祭りが終わってしまう寂しさと言うか、アノ気持ちを少しだけ思い出す。

 

杏子と柚子はどうなんだろう?

 

夏は夏で楽しめる方法は沢山有るけど、なんせ暑さが大敵。

 

体力的にはキツイはずだから言葉を話す事が出来たら「夏なんて早く終われ~」位の事を言うのかも(笑)

 

今年最後の夏祭りが近場で行われる。

 

残念だけど浴衣姿も今年最後かな・・・

 

 

本題です。

 

前回ブログに続き、今回も「肩こり」の経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

まずは肩井(けんせい)。

場所は頭を前に倒したときに出っ張る首の後ろ付け根の骨と肩の頂点にある盛り上がった骨を結んだ線の真ん中。

 

次に合谷(ごうこく)。

場所は手の甲側、親指と人指し指の骨が合流する狭いVゾーン。

 

肩井は押しやすい指2~3本で気持ち良い位の力でゆっくりと押圧、5~6回やったら小さな円を描くようにマッサージします。

 

合谷はVゾーンが狭いので押しやすい指1本でゆっくりと押圧、やはり5~6回やったら小さな円を描くようにマッサージします。

 

マッサージ時間はそれぞれ2~3分で良いでしょう。

 

前回ブログと合わせて計4ヶ所のツボ、左右で8ヶ所のポイントとなります。

 

長年肩こりで悩んでいる方、まずは習慣化し継続する事が大切です。

 

 

 

 

関連記事

 物事に動じない事。 人間において非常に大事な要素だと思う。 常に冷静であれば出来そうな事でもいざ事に臨んだ時にはなかなかそう出来るものではない。 例えば物事の良い結果と悪い結果の2つが5分5分で予想……

大宮マッサージ整体のほぐし屋さんです。   長かった梅雨寒が終わった途端から猛暑が続いています。 今週辺りから夏休みをとる方も増えてきましたが、気温の急激な変化と湿度、冷房に自律神経の切り替えがついていけず体が悪影響を受けて……

年々盛り上がりを見せるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの第5回大会が11月4日にさいたま新都心で開催されます。 それに伴い当院では地域活性応援キャンペーンとして、整体、マッサージの40分コース以上をご利用の方に酸素テラピー20分コ……

 杏子と柚子はカートのヘビーユーザー(笑) とくにシヨッピングモール関係を利用する時は「犬可」の所なら必ず2頭乗り用のマイカート持参で出掛ける習慣。 杏子も柚子も公園などではロケットの様に走り回るけど、カートに……

アーカイブ