更年期障害の方、ちょっとお耳を。(2)

20161031_042414-1

大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。

 

とうとう12月。

 

今年も残すところあと1ヶ月。

 

寒さも本格的になり、全国的にインフルエンザも流行しているらしい。

 

去年より2週間ほど遅くなったけど今年も昨日ワクチンを打ってきた。

 

小学生以来インフルエンザワクチンなど打ったことなかったけど30代終りに感染して体温計を振り切る程の(笑)高熱&全身激痛&天井グルグルを経験してからは毎年打っている。

 

ところが去年は・・

 

ワクチン接種後、抗体が出来る前の10日目でインフルエンザに感染(笑)

 

それでも打っていたお陰か(?)熱は39度で止まってくれた。

 

体温計で測定不能の高熱を経験していたので「ちょっと熱が出たな」位にしか思ってなかったので病院いったら「A型ですね~」(笑)

 

ワクチン接種したからといって感染しないわけではないし、普通の風邪の感染だって辛いもの。

 

やはり手洗い&消毒&マスクは冬のルーティーン。

 

柚子もちょっとやってみる?

 

全然嫌がらず(笑)

 

マスク女子ならぬマスクブヒが流行りそう(笑)

 

 

本題です。

 

今回ブログも前回に引き続き更年期障害についてのお話です。

前回は更年期障害の症状の中の主に「のぼせやほてり」を緩和させるツボのお話でしたが今回は「精神的な落ち込み」を和らげる経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

ツボの名はまず「天柱」(てんちゅう)と「身柱」(しんちゅう)。

場所は天柱はうなじの生え際で首の後にある太い筋肉の外側。

身柱は第3と第4胸椎棘(きょく)突起の間。(図解参照)

20161202_213448-1

まずは天柱に親指をあて、他の指で頭を包む様にして首の中心に向かって気持ち良いくらいの強さで5~6回「ゆっくり」押します。

その後、指はそのままで前後にゆっくり小さく10周づつ回転させるようにマッサージします。

 

身柱は後ろ手で中指をあて、気持ち良いと感じる強さでやはり5~6回「ゆっくり」押します。

その後天柱同様回転マッサージを1分位。

後ろ手で指が届かない方はパートナーにやってもらったりシャワーやドライヤーで温めるのも良いでしょう。

 

最後に「壇中」(だんちゅう(正しくは壇は月遍))。

場所は左右の乳頭を結んだ線の中心。(図解参照)

20161202_215618-1

ここに親指の腹をあて、やはり気持ち良いくらいの強さで5~6回ゆっくり押したら左右に小さく10周づつ回転マッサージします。

 

次回も続編第3話目です。

 

関連記事

何となく憂うつな方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   少しずつ春の花が咲き始めてきたけど、まだ夕方以降は冷え込む。   相変わらず杏子柚子は寒い夕方散歩でも犬友達と目一杯走り回るので散歩から帰ると温かいハウスでグッタリ・・   この日も今期最後の寒波の中を夕散歩して帰宅。   夕飯まではまだ時間があるの……
8月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   7月からずっと記録的な酷暑、ニュースでは「危険な暑さ」と言う言葉を連日聞かされ迎えた8月。   こうなると冷房を効かせざるを得ない毎日となり、屋外との温度差による自律神経失調症、とりわけ冷え性の方にとっては冬より辛い室内環境にさらされる気候となりました。 8月の誕生日キャンペーンはこのような冷房によ……
12月の新規様・誕生日キャンペーンのお知らせ。
まだまだ序の口ですが、朝晩の冷え込みは冬らしくなりました。 師走は何かと飲食の機会が増えますが、まだまだ多いコロナ、これから猛威のインフルエンザ、じわじわと感染者数を増やしているエムポックス感染症などの対策は忘れずに。 12月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ目は誕生日キャンペーン。 自律神経のバランスを整えて免疫力アップをし、風……
むち打ち症の方、ちょっとお耳を。(1)
  人は加齢と共に変化する。   自分は自信がないが、通常内面は思慮深くなり経験も懐を深くするものだと思っている。   それは良い面。   相対し外見は・・   大抵の人が自覚あるであろう、白髪、シミ、シワ、タルミ、体型の崩れ、身体各部のガタ(笑)   たまに思考だけ退行す……