更年期障害の方、ちょっとお耳を。(1)

20161107_191626-1

大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。

 

11月に入ると街は早速クリスマスカラーになる。

この日もいつも散歩がてらに行く近所のショッピングモールにはサンタクロースハウスがお目見え。

 

写真ではわかりにくいけど家の中にはサンタクロースが手招きしている。

 

じつは11月というと当院の周年月。

今月7日で16周年を迎えた。

 

開院した時は先代犬、ビーグルのプリンがいた。

そして9年前には杏子がいた。

5年前からは柚子も居る。

 

今後も皆で無病息災で行けたら・・

 

本当にそれだけで良いと思う。

 

 

本題です。

 

近年では男性でも病院で診断を受ける様になった更年期障害。

 

でも女性の方がハッキリとした体調の悪化が自覚しやすいものです。

 

女性の更年期とは妊娠可能な状態から不可能な状態へ身体が移行する時期の事。

卵巣機能が低下するため、のぼせやほてり、イライラ、憂鬱などさまざまな症状が表れます。

これが更年期障害です。

 

一般に閉経の前後に起こると言われていますが、症状が現れる年齢には個人差があります。

 

更年期障害の特徴は不快症状を引き起こす原因がみつからないと言うことで、その為に周の人になかなか理解されずつらい思いをする事が少なくありません。

 

じつはそうした症状は経絡(ツボ)療法がもっとも得意とする分野です。

東洋医学では更年期障害の各症状を「於血」(おけつ(正しくは「お」はやまいだれ))という古い血が滞るために起こると考えられています。

ツボを刺激して血液循環を良くする事で徐々に全身の調子を整え、不快な症状を軽減していく事が可能です。

 

経絡が6ヶ所あるので3回に分けてのお話で、今回はその経絡(ツボ)療法&マッサージ法の第1話です。

 

まずは「風池」(ふうち)。

ここは主にのぼせやほてりに効くツボです。

場所は耳の後ろにある出っ張りの下端と、うなじの真ん中にある窪みの中間。(図解参照)

20161118_211155-1

ここに親指をあて、気持ち良い位の力で頭の中心に向かって2~3分「ゆっくり」押圧します。

 

その後、指はそのまま左右に「ゆっくり」回転させる様に1~2分マッサージをします。

 

一日の間に気づいた時に何度やってもかまいません。

 

次回は第2話です。

 

 

 

関連記事

胃&十二指腸潰瘍の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子と柚子はほぼ毎日広い公園に散歩に行く。 そこに行けば沢山の散歩友達がいる。 その中でも、アジリティーをやっているボーダーコリーのミニ。 ご存知の方も多いと思うが、ボーダーは脚がメチャ速く動きは俊敏。 ミニは飼い主さんとこの広い公園の人の来ない場所でちょっとだけアジリティーの訓練が日課。 そこに……
寝つきが悪い方、ちよっとお耳を。(1)
 今年も桜の満開のタイミングを逃さずみられた。 幸い大宮周辺は桜のみどころが沢山ある。それぞれ木の年齢が全く違ったり、植えられている場所の条件が違うせいか満開のタイミングも1日~2日ずれてくれるので見に行く都合を合わせやすくほぼどこかで見る事が出来る。 今回はちょっと夕方に差し掛かった時間だったが雨も止んでくれたので夕散歩ついで……
3月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   ここ数日は寒さがやわらぎ多少は過ごしやすい日がありました。 それも束の間、週明けは寒の戻りで冷え性の方々には辛い日が増えるとの予報です。 そこで3月に誕生日を迎える方々に2月の誕生日キャンペーンでもご好評頂いた、冷え性のツボである脚の「三陰交」への金粒処置(通常540円)の無料サービスキャンペーンを提供させて頂……
しゃっくりが止まらない方、ちょっとお耳を。(2)
 大型犬に頭を丸ごとガブリとやられた杏子。 噛まれた3日前よりだいぶ腫れと赤みが引いた。犬種の公表は避けるけど相手は家内の幼なじみの飼う某大型犬。 今までもたまに一緒に散歩をした仲だが、杏子&柚子との仲は良くもなく悪くもない、お互いクンクン匂いを嗅いでその後はお互い空気の様に思って散歩。僕はその場には居合わせなかったけど……