更年期障害の方、ちょっとお耳を。(1)

20161107_191626-1

大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。

 

11月に入ると街は早速クリスマスカラーになる。

この日もいつも散歩がてらに行く近所のショッピングモールにはサンタクロースハウスがお目見え。

 

写真ではわかりにくいけど家の中にはサンタクロースが手招きしている。

 

じつは11月というと当院の周年月。

今月7日で16周年を迎えた。

 

開院した時は先代犬、ビーグルのプリンがいた。

そして9年前には杏子がいた。

5年前からは柚子も居る。

 

今後も皆で無病息災で行けたら・・

 

本当にそれだけで良いと思う。

 

 

本題です。

 

近年では男性でも病院で診断を受ける様になった更年期障害。

 

でも女性の方がハッキリとした体調の悪化が自覚しやすいものです。

 

女性の更年期とは妊娠可能な状態から不可能な状態へ身体が移行する時期の事。

卵巣機能が低下するため、のぼせやほてり、イライラ、憂鬱などさまざまな症状が表れます。

これが更年期障害です。

 

一般に閉経の前後に起こると言われていますが、症状が現れる年齢には個人差があります。

 

更年期障害の特徴は不快症状を引き起こす原因がみつからないと言うことで、その為に周の人になかなか理解されずつらい思いをする事が少なくありません。

 

じつはそうした症状は経絡(ツボ)療法がもっとも得意とする分野です。

東洋医学では更年期障害の各症状を「於血」(おけつ(正しくは「お」はやまいだれ))という古い血が滞るために起こると考えられています。

ツボを刺激して血液循環を良くする事で徐々に全身の調子を整え、不快な症状を軽減していく事が可能です。

 

経絡が6ヶ所あるので3回に分けてのお話で、今回はその経絡(ツボ)療法&マッサージ法の第1話です。

 

まずは「風池」(ふうち)。

ここは主にのぼせやほてりに効くツボです。

場所は耳の後ろにある出っ張りの下端と、うなじの真ん中にある窪みの中間。(図解参照)

20161118_211155-1

ここに親指をあて、気持ち良い位の力で頭の中心に向かって2~3分「ゆっくり」押圧します。

 

その後、指はそのまま左右に「ゆっくり」回転させる様に1~2分マッサージをします。

 

一日の間に気づいた時に何度やってもかまいません。

 

次回は第2話です。

 

 

 

関連記事

四十肩&五十肩の方、ちょっとお耳を。(1)
 日中は暑い日が増えてきた。 各商業施設も冷房を入れ始めた所もある。 暑さに弱いフレブルにとっては散歩の後にペット同伴可能なこの様な施設は有り難い。 ゲハゲハもすぐにおさまる。 ましてや杏子と柚子は無類のカート好き。 散歩で疲れた身体をカートで休め涼んでいると・・ カートの縁に顎を乗せてリ……
ギックリ腰の方、ちょっとお耳を。(2)
  柚子が我が家の子になって4年3ヶ月。 杏子とは抜群の相性で1度もケンカしたこともなく、仲の良い親子や姉妹の様に過ごして来た。 けど、その柚子も妹や弟が欲しいのか、ペットショップに行くとガン見する生き物がいる。 柚子の場合、犬には余り興味がないようで・・ 猫ちゃんに釘付け。 良く考えてみ……
ギックリ腰の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子が我が家に来てもうすぐ9年。 柚子が我が家に来て4年半。 大変な事も多々あるけど楽しい事の方が多い。 「もしかしてもっと多ければもっと楽しいかも・・・」なんて単純かつ恐ろしい事を考えてしまう瞬間がある。 それがペットショップに行ったとき。頼んでもいないのに(笑)店員さんが「もう1頭いかがですか?」とフレ……
何となく憂うつな方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   少しずつ春の花が咲き始めてきたけど、まだ夕方以降は冷え込む。   相変わらず杏子柚子は寒い夕方散歩でも犬友達と目一杯走り回るので散歩から帰ると温かいハウスでグッタリ・・   この日も今期最後の寒波の中を夕散歩して帰宅。   夕飯まではまだ時間があるの……