膝が痛い方、ちよっとお耳を。(1)

20150615_200736-1

 

アゴのっけ(笑)

 

犬の飼い主であれば幾度となく見ている光景だと思う。

 

うちの先代犬のビーグル犬、プリンもたまにやってたポーズ。

 

でもフレブルは頭が重いせいか頻繁にやる犬種かも(笑)

 

うちの杏子柚子もよくやるけど、特に杏子。

 

お座りしていても伏せていても立っていても(笑)やり過ぎ(笑)

 

このアゴのっけポーズの写真、数えた事は無いけど多分3ケタはあると思う・・

 

同様の心当たりの飼い主さんも多いハズ(笑)

 

 

本題です。

 

立ったり座ったりする時や季節の変わり目に膝が痛む・・。

これは膝の使い過ぎや老化現象、今の様な梅雨時は過去の怪我が疼いたりする方も多いかと思われます。

 

今回はこうした膝の痛みに効果的なツボ(経絡)療法&マッサージのお話です。

 

膝のまわりには沢山のツボがあり、これらを刺激することで周辺の筋肉がほぐれ血行が良くなり痛みがやわらぎます。

 

まずは4点のツボの名。

「血海」「梁丘」「内膝眼」「外膝眼」。

場所は血海は膝の皿から斜め内側上に指3本分ほどの所。

梁丘は皿から斜め外側上に指3本分ほどの所。

内、外膝眼は皿のすぐ下両側にあるそれぞれの窪み。(図解参照)

20160623_190043-1

いずれのツボも親指をあて、気持ち良い位の強さでゆっくり5~6回押圧します。

その後、そのままの指で小さく円を描く様に左右にゆっくり回転マッサージを10周づつします。

 

あらかじめビニール袋に入れた蒸しタオルなどでツボ周辺を温めておくと効果的です。

 

次回も膝の痛みについてのお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

胃&十二指腸潰瘍の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子と柚子はほぼ毎日広い公園に散歩に行く。 そこに行けば沢山の散歩友達がいる。 その中でも、アジリティーをやっているボーダーコリーのミニ。 ご存知の方も多いと思うが、ボーダーは脚がメチャ速く動きは俊敏。 ミニは飼い主さんとこの広い公園の人の来ない場所でちょっとだけアジリティーの訓練が日課。 そこに……
肩こりの方、ちょっとお耳を。(2)
 8月も残すところあと8日。 残暑はまだ続くと思うけど毎年少し残念な気持ちになる。誰もが記憶の片隅にあるであろう子供時代の夏休みの終盤に感じたアノ何とも言えない喪失感と言うかお祭りが終わってしまう寂しさと言うか、アノ気持ちを少しだけ思い出す。 杏子と柚子はどうなんだろう? 夏は夏で楽しめる方法は沢山有るけど、なんせ暑さ……
膝が痛い方、ちょっとお耳を。(2)
 少しだけ涼しくなったとはいえ、まだまだ夕方遅くじゃないと散歩は無理。 天気が良いと杏子&柚子は当然早めの時間から散歩モード。 リビングはエアコンガンガンだから体調バッチリ。 その状態で天気の良い外を見れば行きたくなる気持ちはわるけど・・ 外は灼熱・・ もうちょっとだけ眺めるだけにしておこう……
ストレスで胃が痛む方、ちょっとお耳を。(1)
 街中は早くもクリスマス気分。 何処へ行ってもクリスマスツリーが飾られる季節になってきた。 どの飼い主さんも同じだろうけど、クリスマスツリーを見かけると速攻親バカ発揮。 この日も10枚以上は撮ったか?(笑) 親バカに共通するのが、ふと後を振り向くと人だかりが出来てるのに構わず撮りまくる事(笑) 杏子……