胸やけでお困りの方、ちょっとお耳を。(1)

P1000119-1

 

今日の当地は気温がヒトケタ。

 

昨日と比べると10℃近く低い。

 

街ゆく人達もダウンの群れ。

 

家の中でも当然ヒーターの出番だけど、寒さに弱い杏子と柚子は更なる冬のイデタチ。

 

綿入れ今年初出動。

 

お婆ちゃんぽくてやはり似合う(笑)

 

 

本題です。

 

胃の中の酸性度が高くなると、食道と胃の境にある筋肉が弛んで胃液が逆流してしまったり、胃にたまった余分な空気を追い出そうとゲップが出やすくなります。

ムカムカして重苦しく何とも言えない不快感、これが胸やけです。

 

そんな方に朗報の経絡(ツボ)療法&マッサージです。

ツボの名は「巨闕」(こけつ)。

場所は肋骨中心(胸骨)最下部から指3本分下。

 

ここを中心に手のひらをあてがい、3センチ四方に円を描く様に時計回りでやさしくマッサージします。

ゆっくり2~3分ほど行います。

 

症状が続くときは日に5~6回はマッサージする事をお奨めします。

 

習慣化すれば胃の調子を良好に保つ事が出来る上にもし再発しても不快感の軽減に繋がります。

 

是非お試しを。

関連記事

胃&十二指腸潰瘍の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子と柚子はほぼ毎日広い公園に散歩に行く。 そこに行けば沢山の散歩友達がいる。 その中でも、アジリティーをやっているボーダーコリーのミニ。 ご存知の方も多いと思うが、ボーダーは脚がメチャ速く動きは俊敏。 ミニは飼い主さんとこの広い公園の人の来ない場所でちょっとだけアジリティーの訓練が日課。 そこに……
更年期障害の方、ちょっとお耳を。(3)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   12月に入ると行く先々でイルミネーションをみることができる。   この日もいつも夕散歩に行くショッピングモールで恒例の光景。   平日のせいか空いてる。 平日が休みであるメリットを感じる時はこう言う時・・・   それとも空いてるのは寒いからか? ……
リウマチの方、ちょっとお耳を。(1)
 お転婆な柚子(笑) 度々お転婆が原因でケガをする。 この日もいつもの公園で夕散歩。 沢山の散歩仲間の犬が来るその中に、柚子の産みの親犬ライアンとアロマもいる。 基本的に仲良しで、いつも追いかけっこしたりジャレ合ったりする仲。 でもこの日は・・ いつもは大丈夫なんだけどオモチャとお転婆(笑……
6月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮マッサージ整体のほぐし屋さんです。 寒暖差の大きかった5月が終わり、少しずつ暑い日が増えて来ました。 同時に嫌な湿度も上昇してきています。 湿度は気温よりも人体に与える影響が大きいと言われ、梅雨前から体の節々に不調を訴える方が増えるのはこの湿度が原因の場合が多いです。 そこで6月の誕生日キャンペーンでは5月の誕生日キャンペーンでもご好評頂いた自律……