胸やけでお困りの方、ちょっとお耳を。(1)

P1000119-1

 

今日の当地は気温がヒトケタ。

 

昨日と比べると10℃近く低い。

 

街ゆく人達もダウンの群れ。

 

家の中でも当然ヒーターの出番だけど、寒さに弱い杏子と柚子は更なる冬のイデタチ。

 

綿入れ今年初出動。

 

お婆ちゃんぽくてやはり似合う(笑)

 

 

本題です。

 

胃の中の酸性度が高くなると、食道と胃の境にある筋肉が弛んで胃液が逆流してしまったり、胃にたまった余分な空気を追い出そうとゲップが出やすくなります。

ムカムカして重苦しく何とも言えない不快感、これが胸やけです。

 

そんな方に朗報の経絡(ツボ)療法&マッサージです。

ツボの名は「巨闕」(こけつ)。

場所は肋骨中心(胸骨)最下部から指3本分下。

 

ここを中心に手のひらをあてがい、3センチ四方に円を描く様に時計回りでやさしくマッサージします。

ゆっくり2~3分ほど行います。

 

症状が続くときは日に5~6回はマッサージする事をお奨めします。

 

習慣化すれば胃の調子を良好に保つ事が出来る上にもし再発しても不快感の軽減に繋がります。

 

是非お試しを。

関連記事

膀胱炎の方、ちょっとお耳を。(2)
  関東も梅雨明けして、本格的に暑くなってきた。 それまでは出番があったり無かったりだったクールネックも本格稼働中。 ところで・・ FBの投稿をみているとクールネックを首にしている画像と頭にしている画像とがある事に気付いた。 大抵のクールネックの内側には保冷剤が3~4個入る。 人間の手で持……
外反母趾の方、ちょっとお耳を。(1)
 人待ち顔の柚子。 ここでもアゴのっけ(笑) クッションの縁にアゴのっけをするとニャロメの部分が持ち上がり、一層見応えある表情になる(笑) 誰を待っているかと言うと・・ 杏子柚子を溺愛(笑)している常連さん。 来院すると、まず杏子柚子をグシャグシャしてれる(笑) それに応戦(笑)する杏子柚……
寝つきが悪い方、ちよっとお耳を。(1)
 今年も桜の満開のタイミングを逃さずみられた。 幸い大宮周辺は桜のみどころが沢山ある。それぞれ木の年齢が全く違ったり、植えられている場所の条件が違うせいか満開のタイミングも1日~2日ずれてくれるので見に行く都合を合わせやすくほぼどこかで見る事が出来る。 今回はちょっと夕方に差し掛かった時間だったが雨も止んでくれたので夕散歩ついで……
第5回さいたまクリテリウムキャンペーン。
年々盛り上がりを見せるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの第5回大会が11月4日にさいたま新都心で開催されます。 それに伴い当院では地域活性応援キャンペーンとして、整体、マッサージの40分コース以上をご利用の方に酸素テラピー20分コースを無料サービスさせて頂きます。 ご新規の方には「17周年初回限定割引&酸素テラピー無料キャンペーン」に更に……