胸やけでお困りの方、ちょっとお耳を。(1)

P1000119-1

 

今日の当地は気温がヒトケタ。

 

昨日と比べると10℃近く低い。

 

街ゆく人達もダウンの群れ。

 

家の中でも当然ヒーターの出番だけど、寒さに弱い杏子と柚子は更なる冬のイデタチ。

 

綿入れ今年初出動。

 

お婆ちゃんぽくてやはり似合う(笑)

 

 

本題です。

 

胃の中の酸性度が高くなると、食道と胃の境にある筋肉が弛んで胃液が逆流してしまったり、胃にたまった余分な空気を追い出そうとゲップが出やすくなります。

ムカムカして重苦しく何とも言えない不快感、これが胸やけです。

 

そんな方に朗報の経絡(ツボ)療法&マッサージです。

ツボの名は「巨闕」(こけつ)。

場所は肋骨中心(胸骨)最下部から指3本分下。

 

ここを中心に手のひらをあてがい、3センチ四方に円を描く様に時計回りでやさしくマッサージします。

ゆっくり2~3分ほど行います。

 

症状が続くときは日に5~6回はマッサージする事をお奨めします。

 

習慣化すれば胃の調子を良好に保つ事が出来る上にもし再発しても不快感の軽減に繋がります。

 

是非お試しを。

関連記事

5月の新規様・誕生日・ワクチン接種完了キャンペーンのお知らせ。
先月中旬から寒暖差が大きくなってきました。 5月の初日は季節逆戻りの肌寒さでしたが今週末は夏日続出の予報。 体調管理には気をつけてください。 さて5月のキャンペーンは4月に引続き3つ有ります。 1つはワクチン接種を3回以上終えている新規ご利用の方へ「ワクチン接種完了キャンペーン」。 詳細はトップページ上部から入りご参照ください……
しゃっくりが止まらない方、ちょっとお耳を。(1)
 この仕事をしているとつくづく人の身体の造りの良さに気付く。 やはりその最大の恩恵は2足歩行が出来る事。 これによって脳はより大型化が可能になり両手は自由に使え、拇指対向性をフルに生かした細かい作業も可能となった。 5体を使えて当たり前、動いて当たり前になっているから普段自信の身体を労る事を忘れてしまいがちの方が多いけ……
何となく憂うつな方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   少しずつ春の花が咲き始めてきたけど、まだ夕方以降は冷え込む。   相変わらず杏子柚子は寒い夕方散歩でも犬友達と目一杯走り回るので散歩から帰ると温かいハウスでグッタリ・・   この日も今期最後の寒波の中を夕散歩して帰宅。   夕飯まではまだ時間があるの……
更年期障害の方、ちょっとお耳を。(2)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   とうとう12月。   今年も残すところあと1ヶ月。   寒さも本格的になり、全国的にインフルエンザも流行しているらしい。   去年より2週間ほど遅くなったけど今年も昨日ワクチンを打ってきた。   小学生以来インフルエンザワクチンなど打っ……