頭痛持ちの方、ちょっとお耳を。(1)

P10003311

 

だいぶ湿度が出てきた。

 

杏子と柚子はいつもピッタリくっついて寝る。

 

けど、この時期は・・・

 

エアコン入れても身体だけお互い微妙に離して寝る。

 

とても器用(笑)

 

 

本題です(笑)

梅雨も半ば、気圧の変動などで頭痛を訴える方が増えています。

頭痛にも幾つか種類がありますが、今回は頭の片側や両側がズキズキ痛む「片頭痛」についてご自身で出来るマッサージ&ツボ対策をお話しします。

 

片頭痛は比較的に女性に多く、脳の血管の一部が何らかの要因で収縮し血流が悪くなっていて、その後何らかの要因でその血管が拡張する時に痛みが起こると言われています。

 

対処法としては、顔の中心線の真上、頭の一番高い所と左右の耳と耳を頭上をまたいで繋いだ線の真上、一番高い所、この双方の線が交差する「百会」(ひゃくえ)のツボを指頭を爪が立たない程度に(両手の薬指&中指、計4本)軽く当て、小さな円を描く様に右回り、左回りをゆっくり20回づつマッサージ。

その後、そのまま強めに押し、弛め、を20回くりかえします。

 

次に頸と後頭部の境、「ぼんのくぼ」の両サイドの盛り上がった筋肉から指3本分外側、「風池」(ふうち)を同じ様にそれぞれ左右の人差し指&中指の指頭を使い、小さな円を20回づつマッサージした後に押し、離しをゆっくり20回。

経絡(ツボ)療法は、長期的に刺激を与え続けて初めて効果が得られます。

その効果が得られる迄の期間は大きく個人差が有りますが、1日の中で何度か歯を磨く習慣が身についているのと同様に習慣化しましょう。

是非お試し下さい。

 

関連記事

自律神経失調症の方、ちょっとお耳を。(2)
  大宮の整体とマッサージ「大宮ほぐし屋さん」です。 あっという間に2月。   歳をとると時間の流れが確実に速く感じる様になる。   光陰矢のごとし 少年老いやすく学成り難し   これらの言葉の意味もイヤというほど理解できるようになった(笑)   まあ、叶わぬモノを追い求める歳でも無……
5月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮マッサージ整体のほぐし屋さんです。 長かったGWも終り、今日7日から重くなった体でお仕事の方も多いと思います。 例年のGWなら晴天で暑い日が多い所ですが、今年は今一つスッキリせず雨も多く気温も低めの日が多かった様に思われます。 今日7日も肌寒い連休明けとなり、明日以降は急激に気温が上昇するとの予報。 こうなると、長期連休でリズムの狂った体に急激な……
お腹を下してる方、ちょっとお耳を。(1)
   強烈な寒波の影響で寒さが厳しい。 ヒーターはフル稼働。 当然杏子と柚子のベスポジの争奪戦になる。 良く観察していると、争奪戦にもテクニックがある(笑) 例えば今日。 ヒーターオンで杏子がダッシュでベスポジキープ。 接近防止のガードにアゴを乗せ、至福顔で暖をとる杏子。&nbs……
12月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮マッサージ整体 ほぐし屋さんです。   あっという間にも師走に入り、まわりも少しづつ慌ただしくなってきました。 同時にインフルエンザは流行期に入り、風邪引きの方々もかなり目立ってきています。 慌ただしい日々を送ると自然、ストレスや睡眠不足に陥り自律神経の働きが阻害されその結果免疫力が低下しウィルスに感染しやすくなります。  ……