頭痛持ちの方、ちょっとお耳を。(1)

P10003311

 

だいぶ湿度が出てきた。

 

杏子と柚子はいつもピッタリくっついて寝る。

 

けど、この時期は・・・

 

エアコン入れても身体だけお互い微妙に離して寝る。

 

とても器用(笑)

 

 

本題です(笑)

梅雨も半ば、気圧の変動などで頭痛を訴える方が増えています。

頭痛にも幾つか種類がありますが、今回は頭の片側や両側がズキズキ痛む「片頭痛」についてご自身で出来るマッサージ&ツボ対策をお話しします。

 

片頭痛は比較的に女性に多く、脳の血管の一部が何らかの要因で収縮し血流が悪くなっていて、その後何らかの要因でその血管が拡張する時に痛みが起こると言われています。

 

対処法としては、顔の中心線の真上、頭の一番高い所と左右の耳と耳を頭上をまたいで繋いだ線の真上、一番高い所、この双方の線が交差する「百会」(ひゃくえ)のツボを指頭を爪が立たない程度に(両手の薬指&中指、計4本)軽く当て、小さな円を描く様に右回り、左回りをゆっくり20回づつマッサージ。

その後、そのまま強めに押し、弛め、を20回くりかえします。

 

次に頸と後頭部の境、「ぼんのくぼ」の両サイドの盛り上がった筋肉から指3本分外側、「風池」(ふうち)を同じ様にそれぞれ左右の人差し指&中指の指頭を使い、小さな円を20回づつマッサージした後に押し、離しをゆっくり20回。

経絡(ツボ)療法は、長期的に刺激を与え続けて初めて効果が得られます。

その効果が得られる迄の期間は大きく個人差が有りますが、1日の中で何度か歯を磨く習慣が身についているのと同様に習慣化しましょう。

是非お試し下さい。

 

関連記事

かかとが痛い方、ちょっとお耳を。(1)
 11月7日でこの整体院は開業15周年を迎えた。 メニューにはないが、開業当初より希望の方にはドッグセラピーになればと愛犬を週に何度か連れて来ている。 杏子と柚子の出勤日は入店するとこんな感じで出迎えてくれる(笑) 四年前までは柚子が居なかったので杏子だけ。 ふと思い出すのが、開業した15年前から杏子が来る少……
第3回さいたま国際マラソン応援キャンペーン。
11月12日に第3回さいたま国際マラソンが開催されます。 今回も多くの市民ランナーの参加が見込まれており、調整に余念が無い事と思われます。 そういった方々への応援キャンペーンです。 当該マラソンに参加する事がわかるもの(ダウンロードした大会インフォメーション等)を施術受け付け時に提示の上、整体、マッサージの40分以上のコースをご利用の方に膝下テーピング……
腱鞘炎の方、ちょっとお耳を。(1)
 相変わらずの雨模様。 そして肌寒くもある。 気温的には杏子と柚子にとって快適。 ただ散歩が・・ 結局この日も雨の中をちょこっと散歩して隣接するショッピングモール内の散歩に切り替える。 スタバで一休みすると、期間限定のオススメメニューが杏子と柚子の後ろに。「チェスナッツ(栗)・フラペチーノ」。&nb……
鼻づまりの方、ちょっとお耳を。(1)
 今日は風が強い上に寒の戻りでめちゃ寒い。 昨日の昼間、当地は寒くは無かったけど夜から冷え込んできた。 当然ヒーター稼働。 ガスファンなので即座に温風が勢い良く出る。 杏子と柚子はヒーターを点ける前から催促のように焼豚防止ガード(笑)前に整列してスタンバイ。 点火。 杏子と柚子、「もうタマ……