鼻づまりの方、ちょっとお耳を。(1)

DSC_1385-2-1

 

今日は風が強い上に寒の戻りでめちゃ寒い。

 

昨日の昼間、当地は寒くは無かったけど夜から冷え込んできた。

 

当然ヒーター稼働。

 

ガスファンなので即座に温風が勢い良く出る。

 

杏子と柚子はヒーターを点ける前から催促のように焼豚防止ガード(笑)前に整列してスタンバイ。

 

点火。

 

杏子と柚子、「もうタマラン」的な顔して暖をとる。

 

暫くすると・・

 

杏子はガードに顎をのせて至福顔(笑)

 

それを見ている柚子は飽きれ顔(笑)

 

 

本題です。

 

昼夜寒暖の差が大きく、風邪をひいている方が多い所に予報では関東は明後日からスギ花粉の大量飛散が始まるそうです。

どちらにしても辛い鼻づまりがつきもの。

 

早め早めに病院に行くことをおすすめしますが、今回は薬と併用して鼻づまりに効果のある経絡療法&マッサージのお話しです。

 

まずは迎香(げいこう)のツボ。

場所は小鼻の両脇。(図解参照)

 

20160301_201504-1

ここに両手の人差し指を左右それぞれのツボにあて、頭の中心に向けるような方向にツンツンとゆっくり軽く4~5回刺激します。

その後小さな円を描く様に右回し左回しのマッサージをそれぞれ10回します。

 

次に鼻通(びつう)のツボ。

場所は小鼻の真上両側。(図解参照)

ここに両手の親指を立てて鼻をはさむようにしてゆっくり軽く10回押圧。

その後迎香と同様にマッサージします。

 

鼻づまりは集中力の低下や不眠を引き起こす場合も有ります。

早めに対処しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

胃&十二指腸潰瘍の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子と柚子はほぼ毎日広い公園に散歩に行く。 そこに行けば沢山の散歩友達がいる。 その中でも、アジリティーをやっているボーダーコリーのミニ。 ご存知の方も多いと思うが、ボーダーは脚がメチャ速く動きは俊敏。 ミニは飼い主さんとこの広い公園の人の来ない場所でちょっとだけアジリティーの訓練が日課。 そこに……
頭痛持ちの方、ちょっとお耳を。(3)
 4日連続の猛暑。 こうなってくると、ワンちゃんの散歩をする方は早朝か日が沈んでからにしざるを得ない。 フレブルなど特に暑さに弱いという理由もあるけど、アラフィフの(笑)飼い主の体調も考えて行動しないとホントにヤバイかも・・・(笑) この日も夜近い夕方から散歩。 それでも暑くなり隣接するショッピングモールに逃……
7月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   西日本豪雨で被災された皆様に心よりお見舞申し上げます。   6月中に梅雨が明け、7月に入った途端に真夏日、猛暑日が続いています。 結果こうなると冷房を効かせざるを得ない毎日となり、屋外との温度差による自律神経失調症、とりわけ冷え性の方にとっては冬より辛い室内環境にさらされる気候となりました。 7月……
肩こりの方、ちょっとお耳を。(2)
 8月も残すところあと8日。 残暑はまだ続くと思うけど毎年少し残念な気持ちになる。誰もが記憶の片隅にあるであろう子供時代の夏休みの終盤に感じたアノ何とも言えない喪失感と言うかお祭りが終わってしまう寂しさと言うか、アノ気持ちを少しだけ思い出す。 杏子と柚子はどうなんだろう? 夏は夏で楽しめる方法は沢山有るけど、なんせ暑さ……