外反母趾の方、ちょっとお耳を。(1)

20160715_171035-1

 

人待ち顔の柚子。

 

ここでもアゴのっけ(笑)

 

クッションの縁にアゴのっけをするとニャロメの部分が持ち上がり、一層見応えある表情になる(笑)

 

誰を待っているかと言うと・・

 

杏子柚子を溺愛(笑)している常連さん。

 

来院すると、まず杏子柚子をグシャグシャしてれる(笑)

 

それに応戦(笑)する杏子柚子。

 

杏子柚子はまずはコレをやって貰わないと常連さんをベッドに寝かせない(笑)

 

そして・・

 

充分にやって貰うとベッドに伏せた常連さんの顔の下で常連さんにマッサージされながらスヤスヤ・・

 

・・杏子柚子を施術する常連さんを僕が施術する(笑)

 

 

本題です。

 

女性に多い外反母趾ですが、ひどくなると靴が履けなくなるほど痛くなるものです。

 

リウマチなどの病気から起こる場合もありますが、足に合わない靴や特に体重が足先にかかるハイヒールを履き続けていると起こりやすい症状です。

 

ひどくなり、変型してしまうと骨を切る変型矯正手術が必要になることもあります。

 

そうなる前に足の親指周辺にある3つの経絡(ツボ)の刺激&マッサージを行い、症状の悪化を食い止めましょう。

 

経絡(ツボ)の名は「行間(こうかん)」、「太衝(たいしょう)」、「公孫(こうそん)」。

場所は行間は親指と人指し指の間の付け根、太衝は行間から足首の方になぞり、骨と骨が合わさる点、公孫は親指の付け根にある出っ張った骨の頂点から指3本足首側。(図解参照)

20160720_181029-1

行間は人指し指でゆっくり10回ほどこすります。

太衝と公孫はボールペンや親指を立てる様にあてて、足首の方にゆっくり3分位押圧します。

その後にボールペンや親指をあてたままゆっくり回転させる様にマッサージを2分位しましょう。

 

入浴後に行う習慣をつけると、より効果的です。

関連記事

血糖値が高い方、ちょっとお耳を。(2)
大宮の整体とマッサージ「大宮ほぐし屋さん」です。   夕焼けもすっかり秋の色になって朝晩は過ごしやすくなり、杏子柚子も夕散歩後のクールダウンがしやすくなった様子。   確実に口を開けてハァハァする時間が短くなり、散歩後カートに入れるとすぐにネムネムモードに。   真夏の散歩後はエアコンの効いた屋内に入っても暫くは……
9月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。   酷暑だった7月、8月が終って早9月半ば。 9月に入り肌寒い日が混じるなど気候の急変で自律神経の働きが気温の変化に対応しきれずに体調を崩す方が非常に多くなっているようです。 そこで9月の誕生日キャンペーンではこの9月にお誕生日を迎えた方、これから迎える方に自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)……
眠くて仕方ない方、ちょっとお耳を。(1)
 ここ一年位、フレブル価格の高騰が目立つ。 著名人が飼っていたり、CMに出ていたりで注目されている事もあるけど、長期に及んで高値安定。 特に一年間のイベント事のタイミングに合わせて目玉(?)商品として「プレミアム・ドッグ」と銘打ち100万円~150万円のプライスタグは珍しくない。 直近では卒業、入学祝いを当て込んでのプ……
自律神経失調症の方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   明けましておめでとうございます。   年末から比較的暖かい日が続いているけど夜はそれなりに冷え込む。   弱く暖房を入れるけど、寒さに弱い杏子と柚子には不満かも。   案の定ヒートパッドを敷いたハウスでフリースの掛け布団を被って丁度良いらしい。 &……