外反母趾の方、ちょっとお耳を。(1)

20160715_171035-1

 

人待ち顔の柚子。

 

ここでもアゴのっけ(笑)

 

クッションの縁にアゴのっけをするとニャロメの部分が持ち上がり、一層見応えある表情になる(笑)

 

誰を待っているかと言うと・・

 

杏子柚子を溺愛(笑)している常連さん。

 

来院すると、まず杏子柚子をグシャグシャしてれる(笑)

 

それに応戦(笑)する杏子柚子。

 

杏子柚子はまずはコレをやって貰わないと常連さんをベッドに寝かせない(笑)

 

そして・・

 

充分にやって貰うとベッドに伏せた常連さんの顔の下で常連さんにマッサージされながらスヤスヤ・・

 

・・杏子柚子を施術する常連さんを僕が施術する(笑)

 

 

本題です。

 

女性に多い外反母趾ですが、ひどくなると靴が履けなくなるほど痛くなるものです。

 

リウマチなどの病気から起こる場合もありますが、足に合わない靴や特に体重が足先にかかるハイヒールを履き続けていると起こりやすい症状です。

 

ひどくなり、変型してしまうと骨を切る変型矯正手術が必要になることもあります。

 

そうなる前に足の親指周辺にある3つの経絡(ツボ)の刺激&マッサージを行い、症状の悪化を食い止めましょう。

 

経絡(ツボ)の名は「行間(こうかん)」、「太衝(たいしょう)」、「公孫(こうそん)」。

場所は行間は親指と人指し指の間の付け根、太衝は行間から足首の方になぞり、骨と骨が合わさる点、公孫は親指の付け根にある出っ張った骨の頂点から指3本足首側。(図解参照)

20160720_181029-1

行間は人指し指でゆっくり10回ほどこすります。

太衝と公孫はボールペンや親指を立てる様にあてて、足首の方にゆっくり3分位押圧します。

その後にボールペンや親指をあてたままゆっくり回転させる様にマッサージを2分位しましょう。

 

入浴後に行う習慣をつけると、より効果的です。

関連記事

肩こりの方、ちょっとお耳を。(2)
 8月も残すところあと8日。 残暑はまだ続くと思うけど毎年少し残念な気持ちになる。誰もが記憶の片隅にあるであろう子供時代の夏休みの終盤に感じたアノ何とも言えない喪失感と言うかお祭りが終わってしまう寂しさと言うか、アノ気持ちを少しだけ思い出す。 杏子と柚子はどうなんだろう? 夏は夏で楽しめる方法は沢山有るけど、なんせ暑さ……
お腹を下してる方、ちょっとお耳を。(1)
   強烈な寒波の影響で寒さが厳しい。 ヒーターはフル稼働。 当然杏子と柚子のベスポジの争奪戦になる。 良く観察していると、争奪戦にもテクニックがある(笑) 例えば今日。 ヒーターオンで杏子がダッシュでベスポジキープ。 接近防止のガードにアゴを乗せ、至福顔で暖をとる杏子。&nbs……
第3回さいたま国際マラソン応援キャンペーン。
11月12日に第3回さいたま国際マラソンが開催されます。 今回も多くの市民ランナーの参加が見込まれており、調整に余念が無い事と思われます。 そういった方々への応援キャンペーンです。 当該マラソンに参加する事がわかるもの(ダウンロードした大会インフォメーション等)を施術受け付け時に提示の上、整体、マッサージの40分以上のコースをご利用の方に膝下テーピング……
ノドが痛い方、ちょっとお耳を。(1)
 まだまだ寒いがお店関係は春を意識させる商品が多くなってきた。 この日のスタバも期間限定で「サクラブロッサム」なるものをアピール。 ちょっと興味をそそられたが・・ ハズすと嫌なので(笑)定番のキャラメルフラペチーノ。 それを見ていた杏子と柚子。 特に杏子は ピンクのパーカーでオソロにして欲……